世田谷区 某マンション様 全12戸70窓の窓カバー工法リフォーム事例
お客様のご要望 | 全12戸になるマンション全窓のリフォームを検討している。 先進的窓リノベ事業などの補助金を活用したい。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 東京都世田谷区 |
---|---|
施工箇所 | マンション内の掃き出し窓、腰窓、開き窓 |
施工内容 |
全12戸70窓の窓カバー工法リフォーム事例 適用補助金:先進的窓リノベ事業(環境省)・家庭における熱の有効利用促進事業(東京都) |
工期 | 約2ヶ月 |
築年数 | 40年以上 |
使用商材 | YKK AP:マドリモ樹脂窓、APW 330(高性能樹脂窓) |
ご提案内容 |
物件は世田谷区にある鉄筋コンクリート造りRC住宅の全12戸2階建てマンションです。 築40年以上になるため窓の断熱性は高くなく、冬場の寒さなどにお困りの住人もいらしたようでした。 今回の施工におけるポイントは、先進的窓リノベ事業の補助金で対象となる2階建て集合住宅は、熱貫流率を示すU値が1.9以下となることが条件となるため、RC住宅の窓をマドリモの樹脂窓で改修するという非常に珍しい改修工事になりました。 また先進的窓リノベ事業の補助金を全12戸に適用させるためには、1戸目を改修後に全11⼾の申請予約を行い、かつ申請予約後6か月以内(集合住宅の場合)に工事完了かつ交付申請を行うことが条件となります。 工事が遅れるなどで申請後交付申請まで集合住宅の場合6か月以上かかると補助金の対象とならないので、綿密にスケジュールを組んだうえで細心の注意を払い工事を進めていきました。 その他にも東京都から出ている「家庭における熱の有効利用促進事業」の補助金も併用することで、更にお得に改修を行うことができております。 ※この補助金は予算を超過したため、受付を終了しています。 |
---|
施工前はこちら
こちらが施工前のマンション一室掃き出し窓です。
建物自体が築40年以上ということもあり、窓の断熱性は高くないようでした。
今回は補助金を活用し、全12戸にてお得に窓リフォームを行ってまいります。
環境省の「先進的窓リノベ事業」は最大200万円分の補助が下り、また東京都の「家庭における熱の有効利用促進事業」は窓に最大100万円、ドアも最大16万円の補助がおります。
環境省の「先進的窓リノベ事業」は最大200万円分の補助が下り、また東京都の「家庭における熱の有効利用促進事業」は窓に最大100万円、ドアも最大16万円の補助がおります。
アドオフィスによる施工中の様子
施工に移っていきます。
既存掃き出し窓の解体作業中お写真です。
既存掃き出し窓の解体作業中お写真です。
掃き出し窓上部のレール部分を取り外していきます。
こちらも同様、レール撤去中のお写真です。
新しい窓枠を運び入れ取り付けを行っていきます。
施工が完了しました
こちらが施工後のリビング掃き出し窓お写真です。
今回はYKK APの高性能樹脂窓「APW 330」にて改修を行っております。
この窓は樹脂と複層ガラスにより国内最高基準の断熱性となり、省エネ効果を発揮する窓です。
今回はYKK APの高性能樹脂窓「APW 330」にて改修を行っております。
この窓は樹脂と複層ガラスにより国内最高基準の断熱性となり、省エネ効果を発揮する窓です。
高い断熱性で熱の出入りを抑え、夏も冬も快適な室内空間を保ちます。
全12戸、70窓以上の窓を補助金を活用することでお得にリフォームすることで、皆さまがより快適に暮らしていただけるマンションになりました。
アドオフィスは補助金適用のフォローも丁寧にさせていただきますので、お気軽にご相談くださいませ。
全12戸、70窓以上の窓を補助金を活用することでお得にリフォームすることで、皆さまがより快適に暮らしていただけるマンションになりました。
アドオフィスは補助金適用のフォローも丁寧にさせていただきますので、お気軽にご相談くださいませ。