結露のお悩み、窓サッシが原因かもしれません!

冬になると窓の結露目立ってきます。この結露、解決しようとしても実は使用するサッシの種類や施工工法によっては、リフォームしても結露が消えずに問題が解決できないこともあるのをご存じでしょうか?冬の窓まわりは他の部位よりも結露が発生しやすいです。カビやダニの販促で健康被害を起こさないためにも、窓に結露を発生させないようにしましょう。

こちらの記事では窓枠の結露でお悩みの方に向けて、アルミサッシ・樹脂サッシ・アルミ樹脂サッシそれぞれの特徴をお伝えし、分譲マンションに特化した窓リフォームでの結露問題を改善する方法をご紹介します。

マンションの窓枠は共有部なので、リフォームやサッシ交換ができないと思っている方も多いと思いますが、適したカバー工法で施工すれば築30年以上のマンションでも窓の断熱性をアップさせることができます!ページの最後でご紹介するアルミ樹脂カバー工法での窓リフォームで、冬でも結露に悩まない快適な室内空間を実現しましょう。

結露の仕組みをご存じですか?

窓の結露は空気中の水分が、室内と外気の温度差によって、窓の表面や内部で液体となって付着してしまう現象です。

室内の空気は料理や家事、部屋で過ごしている中でも意外に多くの水蒸気を発生しています。特に冬場は基本的に締め切って暖房をかけているケースが多いので、換気されずに室内の空気により水蒸気が溜まりがちになってしまいます。エアコンやヒーター等で室内を温めた結果外気との温度差が生まれると、外と接している窓ガラス付近では、室内の水蒸気が冷やされて液体が付着し結露となります。

氷の入ったコップを置いて時間が経つと、外側に水滴が付いて曇ってくるという、日常生活でもよく目にする現象も結露の一種です。

結露は空気中の湿度と、内側と外側の温度差の関係で発生します。温度と相対湿度から見る露点温度(結露が発生する温度)を見てみましょう。

 温度/相対湿度 50% 60% 70% 80% 90%
 10度 0.1 2.7 4.8 6.8 8.5
 15度 4.7 7.4 9.6 11.6 13.4
 20度 9.3 12.1 14.4 16.5 18.4
 25度 13.9 16.8 19.2 21.4 23.3
 30度 18.5 21.4 24.0 26.2 28.2

 参考:技術資料(結露と防露)


上の表では、室温20度の状況で湿度が60%ある場合、ガラス窓の表面が12.1度だと結露の発生が推定されています。同じ室温でも湿度が高ければ高いほど、窓のガラス表面との温度差が無くても結露が出来やすくなるということです。

結露ができてしまうと、窓周辺から滴り落ちてきた水滴で、木製の窓枠部分やカーテン、窓辺に置いているものが汚れる・カビが生える原因になります。また窓廻りのカビを放置しておくと、窓を開けた時に風と一緒にカビが室内に飛散して様々なものに付着します。

カビ放置しているとアレルギー性鼻炎やご家族の喘息、アトピー性皮膚炎などの健康被害に繋がりかねません。カビやダニは70%前後の湿度が繁殖しやすい環境です。室内の湿度をコントロールして、結露を発生させず、カビやダニの繁殖を抑えるのも重要となってきます。

窓サッシはどんな種類でも結露する?

窓に使用されるサッシは代表的なもので、①アルミニウム合金製のアルミサッシ、②塩化ビニル樹脂を使用した樹脂サッシ、③外側はアルミで内側に樹脂を使用したアルミと樹脂の複合サッシ。この3種類があります。

アルミニウム合金製のアルミサッシ


日本では一般的に軽量で耐久性に優れたアルミニウム合金製のサッシが使われます。加工が簡単で比較的安価なメリットがあります。しかし、アルミ材質部分の熱伝導率が高く外気に影響されやすいということで冬場は結露が起こりやすいものでもありました。

樹脂サッシ

樹脂サッシは最近の戸建て住宅に多く採用されています。樹脂サッシはアルミサッシに比べ、熱伝導率がはるかに低いことから結露ができにくいサッシです。

ただ分譲マンションの共用部である窓まわりは、勝手にリフォームすることができず、他の部屋と材質や色味等を統一しなければならないという制限があります。お住いのマンションがアルミサッシを使用している場合は、材質や色の異なる樹脂サッシは使用できません。

アルミ樹脂サッシ

アルミ樹脂サッシは上記のようなマンション問題を解決してくれます。マンション共用部でネックとなる見た目はアルミ材質なので、既存のサッシと同じ見た目ににできます。サッシ内側は樹脂材質なので結露が辛く、結露によるカビの発生も予防できます。

その他のメリットとして、樹脂材質のカラーバリエーションが白やナチュラル色等と豊富で、お部屋の色味やインテリアに合わせてた窓リフォームを実現することができます。

湿度が高いお部屋の空気が、外気に触れる窓付近で急激に冷やされることで結露は発生します。特に冬場はこまめな換気をしないことが多いので、室内と外気温に大きく差が出てしまい、結露が起こりやすくなります。

特に以前主流だった比較的値段の安いアルミ製の窓サッシは熱伝導率が高いため、外気温の影響を受けやすく結露が発生する原因になっていました。

結露が発生したままにしておくと、木製の窓枠やカーテンにカビが生えてしまいます。カビはダニ発生の原因になるだけでなく、換気をした際に部屋中に広がり、アレルギーや健康被害にもつながりかねません。

二重サッシの窓リフォームとは

マンションで窓リフォームをする場合には、二重サッシという既存の窓の内側に新しい窓サッシを付ける施工工法があります。1日、二日での短い日数でリフォームが可能で費用も比較的お安くなっていますので、多くのマンションで結露対策として取り入れられています。しかしながら、実はこの工法はすべての結露を解決するわけではありません。

築年数が25年以上のマンションでは、2重サッシの窓リフォームで内窓を断熱性の高い樹脂サッシにしても、外側がアルミサッシのままだと断熱効果や結露防止の性能が半減してしまいます。
また、窓枠が二重になることで開閉が面倒、窓まわりが狭くなるというデメリットもあります。

二重サッシでの窓リフォームで十分結露を防止できる築年数の浅いマンションと、築25年以上のマンションでは、窓の気密性が異なります。築25年以上になってくると、窓の経年劣化で気密性が低くなっている場合が多いので、二重サッシのリフォームで内窓を設置しても、今度は既存の窓と内窓との間に結露が発生、そして思ったほど断熱性が得られないこともあります。

ですので、弊社は築年数が25年以上のマンションでは、外窓からリフォームすることができるカバー工法をおすすめしています。

窓の結露は「アルミ樹脂カバー工法」で解決!

上記のようなマンションでの窓リフォームで結露や隙間風の防止方法として期待できるのが、アルミ樹脂カバー工法による窓リフォームです。

カバー工法は、既存の窓枠の上から新しく窓を被せる工法です。費用や工期を抑え、手軽に窓まわりをリフォームすることができる人気の施工方法です。

鉄筋コンクリート造のマンションでは、コンクリートに埋め込まれた窓サッシを後から取り壊すのは構造上難しく、また窓サッシは共用部分に該当するため、個人での自由なリフォームができませんでした。しかし、結露で発生するカビやダニによるシックハウス症候群の改善や、窓の断熱性の向上を目的として、2011年に国交省によりマンション標準管理規約が改訂されました。

この改定で、事前にマンション管理組合の承認があれば、所有者の責任と負担で交換やリフォームができるようになりました。そして徐々に窓サッシのリフォームを許可をするマンションが増え、RC造マンションでも簡単にリフォームできるカバー工法が用いられるようになったのです。

現在分譲マンションの窓リフォームで主流なのは、アルミサッシにアルミサッシを被せるカバー工法です。しかし、カバーする窓枠で熱伝導率の高いアルミサッシを使ってしまうと、結露問題が解決しません。


このカバー工法の救世主となるのが、究極のカバー工法と呼ばれているアルミ樹脂カバー工法です。これはアルミ樹脂サッシを使用するため、アルミサッシよりも高い結露防止効果を期待することができます。

アドオフィスおすすめ、アルミ樹脂カバー工法

アルミ樹脂カバー工法は金物を使ってサッシを固定し、隙間を木でカバーします。この工法で、気密性や防音性が通常のカバー工法よりも、さらにアップします。

またガラス自体でもをLOW-E複層ガラスにすることで、夏場の冷房や冬場の暖房コストを抑えられ、電気代を劇的に削減できることも認められています。

アルミ樹脂サッシLOW-E複層ガラスに変えることで、冷暖房費を65%削減

複層ガラスとはペアガラスとも呼ばれます。これは一つの障子に2枚のガラスが入った建具で、枠が2つになる二重窓や二重サッシとは異なる形式だからです。

2枚のガラスの間には乾燥した空気(中空層)が注入され、LOW-E膜と呼ばれている銀や酸化錫で出来た特殊な金属膜で硝子の表面をコーティングしています。ガラスとガラスの間の空気、中空層が外の冷たい空気を遮断し、気温の低さに影響されず室内の暖かい空気がガラスによって冷やされることも防いでくれます

LOW-E複層ガラスを採用したアルミ樹脂カバー工法でリフォームすると、結露防止だけでなく冷暖房費を抑えられるというメリットもあります。

下図は単板ガラスのアルミサッシと複層ガラスのアルミサッシ、LOW-E複層ガラスの樹脂サッシの3種類のサッシで冷暖房費を比較した表です。

このデータから、一般的な単板ガラスのアルミサッシでは年間45,000円近く冷暖房費がかかっているので複層ガラスのアルミサッシにすると25,000円弱、LOW-E複層ガラスの樹脂サッシは何と15,000円の冷暖房費に改善できるということが分かります。単板ガラスからLOW-E複層ガラスでの窓カバー工法のリフォームを行うと冷暖房費を65%も節約可能です。


こちらのページでお伝えした通り、マンション窓のカバー工法にはアルミサッシを使うのが一般的です。しかし、本当に結露防止に適したアルミ樹脂サッシを使用したカバー工法は一部の建材メーカーでしか行っておらず、マンション1棟丸ごとといった大規模な工事しか請け負っていないのが現状です。

有限会社アドオフィスでは、弊社独自で考案したサッシ取付方法や部材の使用、雨仕舞の方法での窓リフォームを行っているため、マンション一戸だけのカバー工法でもアルミ樹脂サッシでの施工が可能です。

アルミ樹脂カバー工法は、窓の断熱性を改善するオンリーワン手法で、マンションリフォーム業界で注目を浴びはじめている究極のカバー工法です。東京・神奈川、首都圏のマンションで多い15階までのマンションに施工が可能です。

一級建築士事務所の有限会社アドオフィスが開発した全く新しい工法であるアルミ樹脂カバー工法は、マンションをはじめとして戸建て住宅やビルの開口部にも施工ができるので、ぜひご検討ください。

お問い合わせはこちらから
 

施工事例

お客様の声

お役立ち情報

お問い合わせ